技術に関する内容は、親会社に帰属しており、許諾の上、掲載しています
MI Applications
MI Technology
NO.1 超高感度。これがOnly1の神髄。
MIは、他に比べて1万倍以上の高い感度を持つセンサです。 地磁気だけでなく、紙幣の磁気インク、生体磁気まで捉えることができます。
理論的にはfT(フェムトテスラ)まで検知可能なため、まだまだ可能性は広がります。
NO.2 しかも、超小型。
同程度の感度の機器(Ex. SQUID)と比べて、MIの小ささは一目瞭然。
MIは、スマートフォンや腕時計など様々なところに使われています。
NO.3 さらに、高速応答・低消費電力。
100khzの応答が可能。パルス駆動のため高感度にもかかわらず、低消費電力を実現。
その理由は、極細金属繊維
髪の毛より細い極細金属繊維であるアモルファスワイヤは、愛知製鋼が原料から一貫して製造しているオリジナル製品。この金属繊維は特殊な製法により、アモルファス状態(非結晶状態)を有します。そして、この状態が理想的な軟磁気特性を示し、MIの特長を導き出します。
MI Products
-
Type DH
直径1/10mmオーダーの微小な鉄系金属の検出が可能で、食品・アパレル製品・非磁性の工業製品の鉄系異物検知として活用されています。
-
Type DM
μT(マイクロテスラ)センサは1軸のリニア出力磁気センサです。 測定レンジは±300μT、DCから10kHzまで応答します。
-
AMI306M
磁気インピーダンス効果を応用した磁気センサの開発に世界で初めて成功しました。従来の磁気センサに比べ1万倍以上の高感度を持ち、IT化を加速する新技術として様々な分野への応用が期待されています。
-
磁性ワイヤ
優れた軟磁気特性を示す高透磁率タイプと、特異な磁気特性(大バルクハウゼン跳躍)を示すLBタイプのワイヤがあります。
-
強度ワイヤ
強度、耐屈曲性、耐食性に優れたアモルファスワイヤです。